top of page

11月23日 新 嘗 祭

新嘗祭は、新穀の収穫を神に感謝するお祭りのことで、毎年11月23日に行われています。

 

「新嘗」とは、その年に収穫された新しい穀物を食することをいいます。
新嘗祭は、日本の古くからの重要な祭儀であり「豊葦原の瑞穂の国」の祭祀を司る最高責任者である天皇が伊勢神宮に於いて、その年にとれた新穀を天神地祇に供えて、 農作物の収穫に感謝するとともに、自らも初めて召し上がれる祭典です。

 

この日は祭日で、全国の農山漁村ではもちろんのこと、それぞれの地方で神社に新穀を捧げ、その年の収穫を神々に感謝してお祝いをしてきました。
 

戦後に11月23日は勤労感謝の日と代えられましたが、新嘗祭は、元々このように天皇と国民とが一体となって天地自然の神々に感謝し、収穫を喜び合う全国民的な祭典だったのです。
 

憂青同では、この「新嘗祭」の持つ本来の意味を尊重し、食物の大切さとありがたさを改めて認識し、その祭りの精神を多くの人々に伝える努力をしていきたいと考え、毎年11月23日に憂青同事務所駐車場にて一般市民の方々と共にこの「新嘗祭」を祝い、お供え物を神々様と戴く祭典を執り行っております。

 

bottom of page